悩む人間

人間関係、仕事、恋愛、メンタルヘルスなど、さまざまな悩みをなるべく客観的な視点から考えてみる

うちの子「協調性」がない?どうやったら身につくの?協調性が育まれる「子ども社会」を見てみよう!

うちの息子はこだわりが強い「こだわりボーイ」です。 そのため、お友達とうまく協調して遊んでいるのかな?と、日々そわそわしています。 保育園の先生からはたまに「戦いごっこ」をして楽しく遊んでいますよ、などと話してくれますが、 家に帰ってきて子ど…

「リスカ」とは?なぜしてしまうのか~自傷行為の心理的背景やリスカ跡のある方への接し方~

ふと、何かの機会に「リストカット」の傷跡が残る方を見たことはありませんか。 そのとき、みなさんはどんなことを考えたでしょうか。 「メンヘラ」「かまってちゃん」「痛々しい」など、否定的な気持ちを抱く方も多いようです。 今回は、10代の頃にリストカ…

ルッキズムはなくならないのか?外見差別への対抗策を考える(後半)

ルッキズムの原因のひとつには、人のもつ心理的バイアス(脳のクセ)なども関係していると考えられます。 今回は、 ルッキズムは何故なくならないのか ルッキズム批判への間違った批判 外見差別への対抗策 へ触れていきたいと思います。 ルッキズムはなくな…

いい加減にして!叩く、叫ぶ、暴れまわる「中間反抗期」対応のコツ~男女で違いはあるの?~

5歳前後から始まるといわれている「中間反抗期」。 こない子もいるって聞くけど、どうなんだろうなぁ。うちの子は、なんか大丈夫かも!と、思った自分の甘さに苦笑い。 今までなら、「もう遅いから、アイスは明日食べようね」「眠たくて大変だけど、お風呂入…

保育士に聞いてみた!4歳児頃の「仲間外れ」園の対応と親にできること

年少までは、ひとり遊びが多い時期ですが、年中になると、子ども同士の遊びが上手にできるようになってきます。また、仲良しの子や小さなグループができて、いつも同じ子たちと遊ぶことも増えてきます。 息子が4歳のとき保育園で、よく遊ぶ仲良しの子ができ…

「ルッキズム」とは?外見至上主義の問題点を考察(前編)

外見や容姿に基づく差別や偏見のことを「ルッキズム」といいます。 ここでは、 「ルッキズム」とは、どのようなものなのか ルッキズムの何が悪いのか について取り上げます。 後半となる2記事目では、「ルッキズムは、何故なくならないのか」、「外見差別へ…

サイトマップ

**記事一覧**

プライバシーポリシー

お問い合わせフォーム

読み込んでいます…